ep.319/ハグがぎこちない私。
- Utaco
- Apr 2
- 20 min read
先週は今学期取っているカレッジのクラスの大きな山場の週の1つでした。
2ヶ月間の短期クラスが今学期2クラスあったのですが、それらのFinal weekで、最後のファイナルのテストがあったり、プロジェクト課題の提出がありました。
通常の16週間のクラス、1セメスター全体を使った、4ヶ月のクラス、通常の長さのクラスであれば、
最後のfinal weekは、ファイナルのテストだけ、課題の提出だけに集中すればいいことがほとんどなんですけど、
こういう短期間の短いクラスだと、最後の最後の週まで普通に新しいことを覚えるモジュールというか、チャプターがまだ残っていて、それらに加えてfinalのテストを受けなければならなかったりして、
めっちゃ忙しいんですよね、最後の週って。
その短期間の2クラスに加えて、5月末までまだ続くクラスがもう2クラス、私あるので、
それらのクラスは普通に、いつも通りのreadingをして、宿題とかのassignment をやって、チャプタークイズをやって…
という、いつも通りのやることもあったので、
先週かなり、バタバタしておりました。
私普段、最後のファイナルのテストとか、大きな課題の提出とか、
もしも何かあって間に合わなかったらどうしよう…ってすごく心配になるタイプなので、
これまでのアメリカでのカレッジ生活は、比較的早めに終わらせる、早めに余裕を持って提出をしてきたんですね。
例えば土曜日がその学期の最後の日で、
土曜日までにテストを受けなければならない、土曜日までに課題を提出しなければならない、
とかだったら、その週の水曜日とか遅くとも木曜日には全部が終わっている状態、
数日間は余裕を持たせて何でも終わらせるようにこれまではしていたんですけど、
今回初めて、ほんとギリギリまでプロジェクト課題を提出したりとか、
なかなか、私にしてはギリギリな感じでした。
正式なグレード、ABCっていう成績はまだ出てないんですけど、
何か大きな問題がない限り、多分2つとも、どちらもパスはできていると思うので、
はい、ひとまずは、今学期の初めの山は乗り越えたかなって感じです。
残り2クラスですね。
私のアメリカ、カレッジ生活も残り2クラスですよ、皆さん。
これを終えることができれば、
一応コミュニティーカレッジ卒業ってことになります。
2クラスなので楽にはなるんですけど、
どちらのクラスもしっかりと勉強したい、しっかりと理解したいクラスなので、気を抜かずに真面目に勉強を引き続き頑張りたいと思います。
さて今日のエピソードでは、
アメリカのハグ文化についてお話ししたいと思います。
★ハグがぎこちない私。
---------------------------
このコーナーでは、アメリカに住んでいる皆さんが、
あー、そうそう、わかるー、うん、それよくあるわーっと共感するであろう、
アメリカ生活についてのあるある話をシェアしています。
それでは早速参りましょう、今週のアメリカあるあるはこちら
「ハグがいつまでたってもうまくできない。
毎回なんだかぎこちなくなってしまい、気まずい。」
あるあるあるあるー
これこの前、日本人の友達と話していたんですけど、
いつまでたっても、やっぱりなんかハグうまくできないよねって。
ハグ下手なんだよねって。
日本からアメリカに来て、人との挨拶で大きく違うなぁと感じるのは、
こっちではハグをする機会が多いということです。
私が思うに、日本でもね、ハグをする習慣がある人はいますし、
昔、私が子供の頃の時代と比べて、ハグ文化は今、日本でも広がってきていると思うんですけどね。
でも、アメリカや欧米諸国に比べたら、ハグしないですよね日本は。
例えば、日本で、ある程度大きくなってから、高校生、大学生、まぁ、大人、
大人になってから家族とハグってしますか?
親もそうですし、兄弟とか親戚とか。
あまりしないですよね。
子供の頃はね、ちっちゃい子供は結構親とハグしたりとかってあると思うんですけど、
大人同士ってあんまりしないですよね。
一方でアメリカでは家族とも、そして友達同士でもハグをするってとっても一般的で、
最初はやっぱりちょっと戸惑いましたね、
慣れてないからね。
ちょっとドギマギして、ぎこちないハグになっちゃうんですよね。
最初の頃は本当にめっちゃ基本的なことが気になっちゃって。
あれハグって、右側から行けばいいの、それとも左側から行けばいいの、とか、
私臭くないかなぁとか。
あとこれは太っている人にしかわからないと思うんですけど、
あ、今日きついブラジャーして来ちゃった、
背中のお肉気になるなとか。
あれ、これ私だけですか。
でも何事も慣れで、
仲の良い友達とは、会うたびに毎日のようにハグをしていると、感覚がつかめてきて、
うまくハグができるようになるんですけど、
「うまくハグができるように」ってのも、なんだかおかしな表現ですけどね、
私の感覚で、スムーズにハグできてるな…て自分の成長を感じたりすることもできるんですけど、
なんだろう、どういうシチュエーションだろう、
初めてハグする相手とか、そういう時ってちょっとぎこちなくなっちゃうんですよね。
アメリカであっても、誰とも構わずハグをするというわけではなくて、
やっぱり親しい間柄になってハグをするようになると思うんですけど。
例え話ですけど、
旦那さんが職場ですごく仲の良い同僚がいたとして、
お互いの奥さんを連れて食事に行こう、となったとします。
その食事会はすごく盛り上がって、めっちゃ仲良くなりました、私たち4人が。
これからももっともっとこの4人で一緒にご飯行ったりしようね、食事の終わり、帰るときの別れ際に、
相手の奥さんと、
「わー、楽しかったわ、またね!nice meeting you!」
ってハグする、とかさ。
そういう時?そういう時よ。
なんかさ、ちょっと初めまして、だけど、仲良くなったから、わぁ、みたいな、
なんかそういう時ってちょっと、ぎこちなくなっちゃうのよね。
ハグ文化ネイティブの人たちはそんなことないんですかね。
第一にさ、アメリカの人も、ハグを結構するタイプの人とあまりしない人とっているんですよね。
好みとか、育ってきた環境とかそういうのが影響していると思うんですけど。
だから自分が、こっち側が
これはハグをするのに値する関係だよね、
と思ったとしても、
果たして相手は私と同じように、ここはハグするタイミングだ!
って思ってるかな?
って疑問というか、ちょっとした心配というか、hesitate、
躊躇する、ちょっとためらっちゃうんですよね。
で、
あ、あ、あ、あ…
ハグハグ。
みたいな。
わかります?
もしかしたら相手もそれを感じてるのかなって。
アジア人って、日本人って、あまりハグをする文化がないって相手がもしも知っていたとすると、
あれ、utacoはハグするタイプの人じゃないのかな、
ハグしないほうがいいのかなぁ、
みたいな感じで、相手も私に気を遣ってちょっと躊躇しているケースもあるのかな、
なんて思ったりもするんですけど。
とにかく、
なんかいつまでたっても慣れないんですよね、ハグ。
いやでも、アメリカに来た当初と比べてはだいぶ慣れたか、それでも。
うまくできるようにはなったと思いますけど。
皆さんは普段の生活でハグってしますか?
今回このハグの話をしようと思って、いろいろ考えているときに気がついたんですけど、
アメリカって友達同士で結構ハグするじゃないですか、一般的じゃないですか。
でもアメリカに住んでいる日本人同士って、やっぱりあんまりハグしないんんですよね。
人によると思いますけど。
例えば日本人以外のこっちの友達とは、他のアメリカ人とか、何人でもいいんですけど、
日本人以外の友達とは、
会うたびに「ハロー、how are you?」とかってハグしますし、
明日もまた会うとかいう友達でも「See you tomorrow」
って言ってハグしますけど、
同じ状況で日本人の友達とはハグ、しないんですよ。
そうなの。
でもこれがまた、ちょっと可愛いな、私たち。って思うのが、
ちょっとアメリカにかぶれてるなって思うのはね、
普段はしないんですけど、時々はするんだよね。
めっちゃ久しぶりに会った時とか、
引っ越しとかでもう当分会わないお別れの時とか、
なんかなんとなく、ここはアメリカスタイルで…みたいな感じで、暗黙の認識みたいなのがあって、
Goodbye、ハグしとこ。みたいな。
うまく説明できないんですけど、
アメリカや欧米に住んだことある日本人の方、ここはね、わかってくれるんじゃないですかね。
ここはハグしとこ!みたいな。
★チークキス
--------------
ハグについては、時々ぎこちなかったりしますけど、それなりに場数を踏んで、あまり抵抗がないんですが、
いまだにちょっと、これは微妙だな、
微妙だなというかできるだけ避けて生きていきたいな、
というのが、
チークキスです。
チークキスってアメリカの文化ではないよね、
ヨーロッパとかで一般的だと認識しています。
そうだよね?
ちょっと定かでは無いですが。
チークキスと言っても、2パターンあるんですよね?
ほっぺたに唇で本当にチュッとするのと、
ほっぺた同士を軽く合わせるのと
2パターンある思うんですが、
どっちも苦手。
いやいやいや、ほっぺって。
みたいな。
チークキス文化の人は、メイクが落ちるとか、メイクがつくとか、
そういうの気にならないんですかね。
私の場合は、
自分の肌があまりきれいじゃないから、
相手に悪いなというか、気まずい、というか、
こんな私の肌なんかに触れないでください…
みたいな、
それが気になっちゃうんですよね。
油が浮いてないかなとか。
相手のほっぺについては、別に何とも思ってないですし、
相手のほっぺに触れることに対して嫌だなとか全然思わないんですけど、
できるだけ私のほっぺには触らないでいただきたい、みたいな。
人に触られたくないっていう。
アメリカで生活していて、
私の交友関係自体がそんなに広くないからっていうのもあると思うんですけど、
あまりチークキスする機会はないんですけど、
それでも今までのアメリカ生活で何度かあって。
結構前ですが、ESLの、英語のクラスの友達でヨーロッパの子がいた時とか、
フランスとかイタリアだったかな、出身人たちはチークキスするんですよね。
仲の良い友達だったので、求められたらしていましたけど、
「求められたらしていた」ってなんか表現おかしいね、
流れに身をまかせてしてましたけど。
いやー、ハグはいいけど、
やっぱりチークキスはちょっと個人的に苦手ですね。
あと、すごくの仲の良くさせていただいている、お世話になっているご夫婦がいるんですけど、
もうこのpodcastでも何度もお話したことがあると思うんですが、
アメリカに来て2年目とか位に出会って、
ずっと仲良くさせてもらっていて、とにかくめっちゃお世話になっている、私たち夫婦の親世代の年齢のご夫婦がいて、
そこの旦那さんがね、挨拶がチークキス派なのよ。
すごい愛情を持って、挨拶してくれているので、まぁいいんですけど。
いや、あなたヨーロッパ関係ないよねっていう。
めっちゃ日系人じゃん、っていう。
どこ出身とか人種がどうとか全く関係ないんですけど、みんなしたい挨拶の方法で挨拶をすればいいと思うんですけど。
まぁね、でもそこのご夫婦の旦那さんは、
何ならもうお父さんみたいな感じなので、
そのご夫婦は私たちのアメリカのお父さんお母さんみたいな。
だから向こうも、「おお、我が娘よぉー」みたいな感じで、すごく愛を感じるんですね。
だから、いいっちゃーいいんだけど。
その彼とのチークキスに関しては慣れたかな、もう。
いやでも、私ね、自分の本当の父親ととチークキスはもちろんハグすら1度もしたことないので、そう考えるとやっぱり文化だなって思いますね。
ここ数ヶ月で私の生活スタイルに少し変化があった中で、
ちょっとこのシチュエーションのハグは嫌だなぁ…
ということが2つ、2場面あって、その話をしたいんですけど。
あ、またね、ハグの話に戻りますよ。
どっちも現在進行形で、嫌だなぁ、嫌だって言うのはちょっと強すぎるかな、
別にみんなのこと好きだかね、ハグしてくれるのは嬉しいんですけど、
ちょっとこの状況では、どちらかと言うとハグしなくていいかも…と思う場面ね、2つあるんですけど。
まず1つ目は、寿司レストランの職場でサーバーの女の子同士がハグめっちゃするんですよ。
誰かが出勤してきた時とか、
誰かが仕事終わって帰る時とか、
日本でいう「お疲れー」みたいなタイミングで
ハグするの。
たまに忙しい時とかさ、汗ばんでる時とかあるしさ、そういう時はちょっとあれだな、ヤダなって思うんですよね。
相手が汗ばんでるのは本当にどうでもいいの。さっきのほっぺの話でもないけど。
私が汗ばんでるのがなんかちょっと申し訳なくなって、気まずいわけ。
仲が良いのはいいことなんですけどね。
あとあれだ、
お客さんから見えない内側、なんて言うんですか、バックヤード?
キッチンの方で、お客さんから見えない裏側でハグするならまだいいんですけど、
表の、客席の方でも普通にハグしてて。
挨拶のハグだからね、
私以外は誰も何も気にしていないと思うんですよ。
うちのスタッフも、お客さんも、誰もスタッフがハグしているの気にしていないと思うんですけど、
やっぱりハグ文化があまりない日本出身の私は、
あとは接客、カスタマーサービスに対してなかなか厳しい日本出身の私は、
いや、ハグなんて裏でやらんかーい、
って思うわけ。
でもあれですね、
本当に軽めのハグなら別にいいの。表でやっても。
「お疲れ、私上がるねぇ、バイバーイ」
みたいな感じで、ギュッとしない、
ハグのジェスチャーを見せる程度のハグってあるじゃないですか、
お互いの背中にちょっと触る程度、
バーイ、ポンポン。みたいな。
そのぐらいならね、いいかな。さらっとしているハグくらいなら。
でもさぁ、うちのお店の人たちって結構、
なんていうんですかね、
だるガラミっていうかさ。
時々めっちゃくっついてくる女の子いるじゃないですか、
もたれかかってきたりとかさ、腕に絡みついてきたりするタイプの。
日本でもそういう女の子はいますけどね。
うちのスタッフがそういうタイプの子が多いんですよ。
私は子供の頃から、学生時代から大人になってからも、
私が仲良くしてきた女の子たちって、どちらかと言うとカラッとしているタイプの子達で、
そういうこう、ダルがらみしてくるのにね、ダル絡みされるのにね、慣れてないんですよね。
やっぱね、ちょっと私、距離感を取りたいのかもしれない。
女の子、すごく仲良い友達であっても別にピタッとくっついて欲しくないかも。
何の話だっけ、
とにかく、そういう、ちょっとうざいレベルのハグとかを客席の方、レストランのお客さんから見える所で結構やるわけ、うちの人たち。
もちろん私からはそんなこと、自分からはしないですけど、
される方だと、相手がハグぅみたいな感じでしてくると受け入れるから。
だって、ちょっとやめて。とか言えないじゃない。
だからそれがちょっとね、なんか嫌だな、というか、あんまり得意じゃないなと思います。
もともと、そういうひっついてこられるのもあんまり好きなやいし、
しかもそれを職場のお客様から見えているところで、そんなアンプロフェッショナルなことをするのはね…
みたいな。
それからもう一つ、
ハグをするのが気まずいなぁと思うシチュエーションが最近あるんですけど、
少し前から私タップダンスの新しいクラスを持ち始めてですね、
そのダンススタジオの文化だと思うんですけど、
クラス、レッスン終わりに生徒たちが私のところに来てハグをしてくれるんですよ。
「thank you Ms. Utaco」
みたいな感じで、
レッスンありがとう、そして帰るよっていう挨拶よね。
これがさぁ、すごく嬉しいんですけど、
でも私すごく汗っかきで、
レッスン終わりとか、特に2レッスン目の後とかって汗かいてることが多くて、
汗かいているときにハグしたくないですよね。
同じよね。自分が汗をかいていることが気になっちゃうの。
これが、全員が全員びっしょり汗をかいている、
例えば真夏の屋外であったサッカーの試合の試合終了後とかね。
みんな同じ状況でめっちゃ汗かいてて臭い、っていう中でハグをするならわかるんですよ。
でもタップのレッスンでは、
ただ私が太っているから汗かきなのか、
新陳代謝が活発だから汗かきなのか、
とにかく私だけ結構汗をかいているっていうシチュエーションが多いんですよね。
私は半袖を着ていても暑くて汗をかいているのに、
生徒は長袖のスウェットを着ているのに全然汗をかいてないみたいな。
そういう時にハグするの本当に気まずくて。
でも、愛する生徒がパーって来て「先生ありがとう」ってハグしてくれてるのに、
「あ、私ちょっとハグは無理、NGなので。」
とって言えないじゃん。
そうなのよ。
結構タップのレッスンでのハグはね、ありがちなんですよね。
今教えているスタジオは、さっきもいましたけど多分スタジオの文化というか、
どのクラスでも、レッスンが終わったらインストラクターの先生に挨拶しましょうみたいな、ハグしましょうみたいな、
多分そういう教え方をしているのかな、
結構みんながみんなやるので。
スタジオ全体がこうやっているんだなって感じですけど、
今まで教えていた別のスタジオとかでも、
そんなに機会は頻繁ではなかったですけど、
久しぶりにレッスンを受けに来てくれた生徒さんがいたとか、
「わーめっちゃ久しぶり元気だった?」とかって感じでハグしたりとか、
引っ越しとかでもう当分会えないから今日で一旦お別れみたいなシチュエーションで、
「グッバイ」ってハグするとか、
やっぱりそういうのが結構あって。
そういう時は、本当にハグしたい気持ちは山々、マウンテンマウンテンなんですけど、
どうしても汗をかいている自分が気になってしまうんですよね。
もしかしたら私さ、汗をめっちゃかくっていうこの体質が治ったら、ハグ好きになるのかもしれない。
もうちょっと自信を持ってハグができるようになるかもしれないです。
わかんないけど。
ということで今回のアメリカあるあるは、アメリカのハグ文化についてお話ししてみました。
皆さんはハグよくしますか?ハグは得意ですか?
ハグが得意ってね、ハグに得意も不得意もあるのかなって感じですけど。
あるのよ、あるの。私は不得意です。
★韓国料理
------------
私が最近ハマっているものや、気になっていること、お気に入りの商品などについてお話しているコーナーです。
今日は、ハマっていることというか、
気になっていることなんですけど、
韓国料理です。
Korean food。
今更?って感じでしょ。
そうなのよ、
日本では韓国料理って大人気ですし、
食べ物だけじゃなくて、ありとあらゆる韓国のものが流行ってるじゃないですか。
K-Popのアイドルとかアーティストもそうですし、コスメとかスキンケアとかもそうですし。
流行っていると言うよりかは、もう流行を通り越して定番になっているような、
日本ではもうそういう位置づけだと思うんですけど、
日本で韓国料理がめっちゃ流行りだした頃、
私もうアメリカにいたんですよね。
だから、流行に乗れてないんです。
韓国料理、がっつりご飯系のものから、辛いラーメンとかヌードル系とか、あとはストリートフードとか、
いろいろな種類のものが日本で人気だと思うんですけど。
だって私、あれ。
Korean版の、コーンドック、コーンドックじゃないか、なんて言うんですっけ日本で。アメリカンドック?
で、なんだっけ韓国の名前。なんかもう全部名前がゴチャゴチャ。
チーズハットグ?ハットク?チーズハットク?
とにかくあれ、日本でめっちゃ流行ったじゃないですか、ずいぶん前に。
私、あのチーズハットク初めて食べたの最近ですからね、ここ1 、2年の話。
あとね、ヤンニョムチキンも。あれも2年前とかそのぐらいだったと思う、に、やっと初めて食べた。
他にもさ、あれなんですよ。日本のYouTuberのビデオを観ていると、結構新大久保に行って食べ歩きをしたりとか、
韓国に旅行に行って、市場に行ってね、本場の食べ歩きしてたりとかしてて、
結構そういうビデオ観るのが私好きなんですよね。
だから観ながらいいなぁ、美味しそうだなぁ、
って思ってはいたんですけど、
これまでは、そこまで、めっちゃどうしても食べたい!気になる!
って感じではなかったんですよ。
でも最近、なぜか、なんかもう、すごくコリアン料理食べたい熱が高まっていて私。
とりあえず、LAコリアンタウンってあるんですけど、LAのコリアンタウンに行きたいんですよね私。
LAって、ジャパニーズタウンもありますし、チャイナタウンもありますし、そしてコリアンタウンもあるんですよ。
コリアンタウン行ったことないので、何があるかって全然知らないんですけど、
きっとコリアンタウンまで行けば、YouTubeで見たことあるようなかわいいおいしいストリートフードがたくさん売っているはず…って思っているんです。
あとね、最近ね、コリアンフード熱が高まって来ていて、本当に私、考え方が単純なんですけど、
今ね、韓国のスプーンとお箸がめっちゃ欲しいの。
わかります、皆さん想像つきます?
シルバーのお箸とスプーン。ちょっと長いんですよね。あれでラーメンとか食べたい。
もうねぇ2ヶ月ぐらいずっと欲しいんです。
欲しいんだったらAmazonで買えるから買いなさいよって話なんだけど。
でもそんなね、一時的な気分の高まりで買うのもね…って思って躊躇しているんですけど、
でも2ヶ月ぐらいずっと欲しいならもう買ってもいいんじゃないかなってそろそろ思っているんですけどね。
だってさ、あのシルバーの長いスプーンで飲む辛いスープとか、
あの長いお箸で食べるラーメンとか、キムチとか、
想像しただけで美味しそうじゃないですか。
形から入るタイプなんでね。
あとはね、できれば、ラーメンを入れるシルバーのボールも欲しいんだよね。
あとね、できればね、ご飯を入れる器、
韓国のご飯入れるボウルっていうかお椀みたいなのわかります?蓋がついてるやつ。
あれもセットで欲しいんですよね。
いやでも、どう考えてもいらないよね。
いらないんだよ、でも欲しいんですよ。
なんでかわかんないけど、本当に今、コリアン熱が高いの私。
コリアンタウンに行っていろいろ食べ歩きしたいっていうのもありますし、
コリアンレストランにも行きたいですし、
韓国料理の良いところってさ、何かメインを頼むと小さな小皿料理がたくさん付いてくるじゃないですか。
ああいうの女子好きだよね。
あぁコリアンレストラン行きたい。
あとあれを食べたいんだよね、
あのー、なんだっけ。あのー。
セニョ、
生のカニとか生のエビとか、全然思い出せない名前が。
ご飯と一緒に混ぜるやつ。
セヨ。セヨ。
あー思い出せない。あれも食べたい。
なんかさぁ、いいよね。
家でもね、本当に簡単で定番ですけど、サムギョプサルとかポッサムとかよくね、最近作って食べるんですよ。
あとチーズダッカルビ、チーズタッカルビ?も時々作るかな。
そのぐらいしか作らないんですけど、
皆さん家で作れるおいしい韓国料理知っていたら、ぜひ、
オススメがあればぜひ、レシピ教えてください。
韓国料理と言えばキムチだと思うんですけど、
キムチはね、近所の小さな韓国レストランがあって、そこで売ってるキムチがおいしいのよ。
あ、あれですよ、前podcastで話したこともあるオモニのところ。
Detective Utacoのエピソードですね。
まだ聞いてないとはぜひ聞いてください。
やっぱりね、オモニのキムチがおいしいのよね。
最近はアメリカでも普通のスーパーにキムチって売っているんですよね。
そんなに種類はないですけど。1種類とか、あって2種類ですけど、
でもね、やっぱり全然違うんですよ。
スーパーで売っている大量生産のやつと、
オモニの手作りだと、おいしさもうが全然違うの。
オモニキムチはやっぱりおいしい。
キムチは発酵食品で健康にも美容にも良いっていますからね、
もっと食べようって思います。
ちょっと本当に私のただのコリアンフードたくさん食べたい、もっとハマりたいっていう熱を話ただけだったんですけど、
皆さんは、韓国料理好きですか?
日本の皆さん、今日本で流行っている韓国料理教えてくれると嬉しいです。
そしてアメリカやその他世界いろいろな国に住んでいる方もいると思いますけど、皆さんは普段韓国料理って食べますか?
はい、ということで今週のマイfavoriteは
Korean food、韓国料理熱が高まっている、
お話でした。
◾️サポートお願いします!
Buy Me a Coffee
Comments